2012年01月14日
使い道が広がる
昨年末に入れ替えたCATVのセットトップボックスは、インターネット接続すると、いろいろと便利な機能が使えるようになる。
いくつか使ってみたい機能があるんだけど、まずはインターネットに接続しなきゃ何も始まらないので、無線LANのアダプターをセッティング![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/CCF20120114_0000.jpg)
日本語表記が全くないのね![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
どうやら海外向けの製品みたいだけど、簡単にちゃんと接続完了![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
これで第一段階はクリアだ。
使いたい機能は今のところ1つだけど、他にも使える機能がありそうだから、取説見て勉強しよう![炎](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/099.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000164831.jpg)
にほんブログ村
TV関係は全てPanasonic製
いくつか使ってみたい機能があるんだけど、まずはインターネットに接続しなきゃ何も始まらないので、無線LANのアダプターをセッティング
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/CCF20120114_0000.jpg)
日本語表記が全くないのね
![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
どうやら海外向けの製品みたいだけど、簡単にちゃんと接続完了
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
これで第一段階はクリアだ。
使いたい機能は今のところ1つだけど、他にも使える機能がありそうだから、取説見て勉強しよう
![炎](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/099.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000164831.jpg)
にほんブログ村
TV関係は全てPanasonic製
![カミナリ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/015.gif)
2011年12月25日
第3のプリンター
NEWプリンターを手に入れた![](http://www.mediacat-blog.jp/img/s/1BRjI=0F.gif)
『第3のプリンター』とCMで流れるブラザーのプリンターだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001221.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001322.jpg)
購入の決め手になったのは、最近のスタンダードとも言える無線LAN対応であることと、低価格であることだ。
プリンター、コピー、スキャナー、それに、写真印刷もCDレーベル印刷も可能なのに、非常にお値打ちなのだ![](http://www.mediacat-blog.jp/img/s/1BRVA=0F.gif)
今まで使っていたプリンターが壊れた訳ではないけど、CMを見て気になってたのもあって、買ってしまった。
さて、その性能やいかに、というところなんだけど、プリント機能については、他メーカーの機種とそんなに変わらない。
ただ、写真を印刷するのは、他メーカーより劣る
印象を受けた。
前の機種は、カラー3色+黒2種類で、写真印刷が綺麗だったから、余計にそう感じたのかも知れない。
スキャナー機能も使ってみたけど、読み取りスピードが遅くてストレスを感じるようなことはなかった![](http://www.mediacat-blog.jp/img/s/1BRy4=0F.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001423.jpg)
タッチパネル式の液晶は、もうちょい大きい方が良いよね![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001524.jpg)
コピーやスキャンは上から読み取らせることができる
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001625.jpg)
用紙カセットは2段になっているし、前面給紙だから使い易い![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
全体的には、欲しい機能が揃っているし、使い易さも考えられた造りになっているから、良いプリンターを買うことができたと思う。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000144248.jpg)
にほんブログ村
I wish your Merry X'mas
![](http://www.mediacat-blog.jp/img/s/1BRjI=0F.gif)
『第3のプリンター』とCMで流れるブラザーのプリンターだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001221.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001322.jpg)
購入の決め手になったのは、最近のスタンダードとも言える無線LAN対応であることと、低価格であることだ。
プリンター、コピー、スキャナー、それに、写真印刷もCDレーベル印刷も可能なのに、非常にお値打ちなのだ
![](http://www.mediacat-blog.jp/img/s/1BRVA=0F.gif)
今まで使っていたプリンターが壊れた訳ではないけど、CMを見て気になってたのもあって、買ってしまった。
さて、その性能やいかに、というところなんだけど、プリント機能については、他メーカーの機種とそんなに変わらない。
ただ、写真を印刷するのは、他メーカーより劣る
![矢印2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/025.gif)
前の機種は、カラー3色+黒2種類で、写真印刷が綺麗だったから、余計にそう感じたのかも知れない。
スキャナー機能も使ってみたけど、読み取りスピードが遅くてストレスを感じるようなことはなかった
![](http://www.mediacat-blog.jp/img/s/1BRy4=0F.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001423.jpg)
タッチパネル式の液晶は、もうちょい大きい方が良いよね
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001524.jpg)
コピーやスキャンは上から読み取らせることができる
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC11001625.jpg)
用紙カセットは2段になっているし、前面給紙だから使い易い
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
全体的には、欲しい機能が揃っているし、使い易さも考えられた造りになっているから、良いプリンターを買うことができたと思う。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000144248.jpg)
にほんブログ村
I wish your Merry X'mas
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
2011年12月13日
Hybrid
前回のブログUPから2週間以上も沈黙してしまった![顔4](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/004.gif)
さすがに師走だけあって慌ただしい日々が続くわ。
そうかと言って、風邪を引く訳にもいかん。
ということで、風邪の予防策として、新たなアイテムをGET![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04000821.jpg)
SHARPのプラズマクラスター発生器なんだけど、このサイズで加湿機能も装備しているのだ![汗・涙 2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/021.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04000922.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04001023.jpg)
裏側に水を入れるタンクを装備
昨年までは、プラズマクラスターと加湿器を別々に使っていて、狭い部屋に2つも置くのは邪魔だなと思っていた。
でも、これなら2つのことを1台で賄えるから、一石二鳥だ![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04001124.jpg)
これで、今年の冬も乗り切れそうだな![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000146908.jpg)
にほんブログ村
このハイブリッドは強力だZ
![顔4](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/004.gif)
さすがに師走だけあって慌ただしい日々が続くわ。
そうかと言って、風邪を引く訳にもいかん。
ということで、風邪の予防策として、新たなアイテムをGET
![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04000821.jpg)
SHARPのプラズマクラスター発生器なんだけど、このサイズで加湿機能も装備しているのだ
![汗・涙 2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/021.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04000922.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04001023.jpg)
裏側に水を入れるタンクを装備
昨年までは、プラズマクラスターと加湿器を別々に使っていて、狭い部屋に2つも置くのは邪魔だなと思っていた。
でも、これなら2つのことを1台で賄えるから、一石二鳥だ
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PC04001124.jpg)
これで、今年の冬も乗り切れそうだな
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000146908.jpg)
にほんブログ村
このハイブリッドは強力だZ
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
2011年11月26日
BDSTB
今日は午後からCATVのセットトップボックスの入替作業があった。
今までのHDD内蔵型から、ブルーレイ対応型への切替だ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000121.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000423.jpg)
もちろんHDD内蔵で、容量は今までの倍で、500GBになった。
録画はBDに直接できるし、番組表からの録画予約も前より操作が楽になった。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000322.jpg)
3Dにも対応している
(TVが対応してないからダメだけど)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000725.jpg)
これでやっとBDの映像を観ることができるぞ![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
今までBDのデッキを買おうかどうか、ずっと迷っていたけど、これさえあれば全て解決だ![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000012936.jpg)
にほんブログ村
欲しかったBDのソフト買っちゃお
今までのHDD内蔵型から、ブルーレイ対応型への切替だ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000121.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000423.jpg)
もちろんHDD内蔵で、容量は今までの倍で、500GBになった。
録画はBDに直接できるし、番組表からの録画予約も前より操作が楽になった。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000322.jpg)
3Dにも対応している
(TVが対応してないからダメだけど)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB26000725.jpg)
これでやっとBDの映像を観ることができるぞ
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
今までBDのデッキを買おうかどうか、ずっと迷っていたけど、これさえあれば全て解決だ
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000012936.jpg)
にほんブログ村
欲しかったBDのソフト買っちゃお
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
2011年11月13日
クリア⇔スモーク
外でテニス
をする時は必ずサングラスをしている。
で、最近面白いサングラスをGETした![☆](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/106.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_011423.jpg)
一見するとただのクリアレンズ(伊達メガネとも言うか
)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_011924.jpg)
私はSWANS派![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
何が面白いかって言うと、このレンズ、紫外線に反応して色が変わる調光レンズなのだ![晴れ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/011.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB130001.jpg)
上の写真と見比べれば、その違いは一目瞭然![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
紫外線の量によってレンズの色が変わっていくから、ほとんどの天候で使用可能なんだな。
これ1つあれば室内も屋外もカバーできちゃう訳だ![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000043139.jpg)
にほんブログ村
室内×サングラス=ティプサレビッチ
![テニス](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/070.gif)
で、最近面白いサングラスをGETした
![☆](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/106.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_011423.jpg)
一見するとただのクリアレンズ(伊達メガネとも言うか
![!?](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/111.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_011924.jpg)
私はSWANS派
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
何が面白いかって言うと、このレンズ、紫外線に反応して色が変わる調光レンズなのだ
![晴れ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/011.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/PB130001.jpg)
上の写真と見比べれば、その違いは一目瞭然
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
紫外線の量によってレンズの色が変わっていくから、ほとんどの天候で使用可能なんだな。
これ1つあれば室内も屋外もカバーできちゃう訳だ
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000043139.jpg)
にほんブログ村
室内×サングラス=ティプサレビッチ
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
2011年11月03日
1/2で2倍
今日新しいiPod nanoをGETした![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010521.jpg)
今まで使っていたのもiPod nanoなんだけど、第2世代(たぶん)は結構重くて、持ち運びに不満があった。
でも現行モデルの第6世代は、ボディサイズが随分小さくなって、持ち運びが非常に楽だ![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
重量も非常に軽くなって、持っているのか分からないぐらいだ![ピュー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/097.gif)
ボディはコンパクトになったけど、メモリの容量は増えた![矢印1](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/024.gif)
今回買ったのは8GBだけど、最大で16GBのものがある。
SDカードもそうだけど、このサイズによくそんな容量を確保できたもんだ![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010722.jpg)
サイズは1/2以下だけど、容量は2倍にUP![上](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/112.gif)
これが所謂“Generation gap”っていうやつか![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000045613.jpg)
にほんブログ村
FMラジオも聴けるようになったZ
![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010521.jpg)
今まで使っていたのもiPod nanoなんだけど、第2世代(たぶん)は結構重くて、持ち運びに不満があった。
でも現行モデルの第6世代は、ボディサイズが随分小さくなって、持ち運びが非常に楽だ
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
重量も非常に軽くなって、持っているのか分からないぐらいだ
![ピュー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/097.gif)
ボディはコンパクトになったけど、メモリの容量は増えた
![矢印1](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/024.gif)
今回買ったのは8GBだけど、最大で16GBのものがある。
SDカードもそうだけど、このサイズによくそんな容量を確保できたもんだ
![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010722.jpg)
サイズは1/2以下だけど、容量は2倍にUP
![上](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/112.gif)
これが所謂“Generation gap”っていうやつか
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000045613.jpg)
にほんブログ村
FMラジオも聴けるようになったZ
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
2011年10月26日
沈黙・復活からのCHNGE!
先日PCのキーボードのBが突如沈黙した![ZZZ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/098.gif)
何回押しても全く反応しない状態になってしまったのだ![顔13](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/089.gif)
Bってそうしょっちゅう使う訳ではないけど、使えないとそれなりに困る。
で、仕方がないので新しいキーボードをGETした![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
それがこいつだ![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_011223.jpg)
Bluetoothキーボードだ![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010721.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010822.jpg)
このショートカットキーは使い勝手が良い![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
実はこのキーボードが届く前日にBは復活したんだけど、せっかく買ったのでチェンジした![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
Bluetoothの接続は非常に簡単で、殆ど自動と言っても過言ではない。
キーボードにしてもマウスにしても、普通の無線タイプはそれぞれに受信機が必要だから、その分だけUSBポートが埋まってしまうけど、Bluetoothタイプなら、受信機が1つあればOK![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
これで、ケータイ、マウスに続き、キーボードもBluetooth化が完了だ。
そのうちプリンターもBluetoothのものが出てくるかも知れんな。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000059384.jpg)
にほんブログ村
真紅のキーボード
![ZZZ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/098.gif)
何回押しても全く反応しない状態になってしまったのだ
![顔13](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/089.gif)
Bってそうしょっちゅう使う訳ではないけど、使えないとそれなりに困る。
で、仕方がないので新しいキーボードをGETした
![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
それがこいつだ
![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_011223.jpg)
Bluetoothキーボードだ
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010721.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/DSC_010822.jpg)
このショートカットキーは使い勝手が良い
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
実はこのキーボードが届く前日にBは復活したんだけど、せっかく買ったのでチェンジした
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
Bluetoothの接続は非常に簡単で、殆ど自動と言っても過言ではない。
キーボードにしてもマウスにしても、普通の無線タイプはそれぞれに受信機が必要だから、その分だけUSBポートが埋まってしまうけど、Bluetoothタイプなら、受信機が1つあればOK
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
これで、ケータイ、マウスに続き、キーボードもBluetooth化が完了だ。
そのうちプリンターもBluetoothのものが出てくるかも知れんな。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000059384.jpg)
にほんブログ村
真紅のキーボード
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
2011年09月25日
ついにこの手に!
ついに念願だったデジタル一眼レフを手に入れた![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402582.jpg)
Nikon D3100
この機種にした理由はいくつかあって、まずはビギナー向けのガイドモード
があること。
カメラは昔から好きでいろいろ触ってきたけど、何しろ一眼レフは初めてだし、いきなりハイスペック
なものは扱えない。
まずはデジ一の使い方をマスターしたい、っていうのをフォローしてくれる機能はありがたい。
もう1つは、カラーリング。
数量限定のレッドバージョンっていうのが高ポイントなんだよね![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402592.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402602.jpg)
深みのあるメタリックボディと重厚なレンズがたまりませんなぁ![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
そして3つ目の理由は、キャッシュバックキャンペーンの対象商品だったことだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402622.jpg)
これが55-200mmのレンズ装着状態
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402612.jpg)
レンズフードを着けてみた
このD3100 200mmダブルズームキットを買うと5,000円のキャッシュバックをGETできるのだ![チョキ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/032.gif)
“デジ一は高い”っていう先入観がどうしても付きまとってしまうけど、キャッシュバックがあるのは、私のように以前から欲しいと思っていた人にとっては、後押ししてくれるようなものだ。
恥ずかしながら、幼き頃の夢が“カメラマン”だった私。
念願かなって、今こうしてデジ一ライフがスタートする訳だ。
これから、どんなものを撮ろうか、楽しみで仕方がない![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000103702.jpg)
にほんブログ村
こんな夕日も撮ってみたいね
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402582.jpg)
Nikon D3100
この機種にした理由はいくつかあって、まずはビギナー向けのガイドモード
![若葉マーク](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/103.gif)
カメラは昔から好きでいろいろ触ってきたけど、何しろ一眼レフは初めてだし、いきなりハイスペック
![矢印1](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/024.gif)
まずはデジ一の使い方をマスターしたい、っていうのをフォローしてくれる機能はありがたい。
もう1つは、カラーリング。
数量限定のレッドバージョンっていうのが高ポイントなんだよね
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402592.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402602.jpg)
深みのあるメタリックボディと重厚なレンズがたまりませんなぁ
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
そして3つ目の理由は、キャッシュバックキャンペーンの対象商品だったことだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402622.jpg)
これが55-200mmのレンズ装着状態
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P92402612.jpg)
レンズフードを着けてみた
このD3100 200mmダブルズームキットを買うと5,000円のキャッシュバックをGETできるのだ
![チョキ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/032.gif)
“デジ一は高い”っていう先入観がどうしても付きまとってしまうけど、キャッシュバックがあるのは、私のように以前から欲しいと思っていた人にとっては、後押ししてくれるようなものだ。
恥ずかしながら、幼き頃の夢が“カメラマン”だった私。
念願かなって、今こうしてデジ一ライフがスタートする訳だ。
これから、どんなものを撮ろうか、楽しみで仕方がない
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000103702.jpg)
にほんブログ村
こんな夕日も撮ってみたいね
2011年09月15日
DATA BANK
新しい腕時計をGET![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P91102482.jpg)
CASIO DATABANK
仕事の時に今まで使っていたものは、かれこれ10年ぐらい使っているG-SHOCK(メタルバンドのイルカ・クジラモデル)で、そろそろ新しいのに替えようかなと思っていた矢先に、これに出会った。
今回の決め手になったのは、シンプルなデザインも去ることながら、値段が強烈に安かったことだ![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
それもそのはず、この腕時計には箱がない![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
もちろん新品なんだけど、箱がないだけでこんなに安くなっちゃうんだから、これはもう買うしかなかった![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
ただ、海外モデルだから、説明書が日本語版じゃないんだけど、CASIOのホームページで日本語版をダウンロードできるから、それについては全く問題なし。
しかも、タフソーラー搭載で、電池交換が要らないから地球にやさしいのだ![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
久々に良い買い物ができたな![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000036656.jpg)
にほんブログ村
やっぱり日本のメーカーのものは安心感がある
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P91102482.jpg)
CASIO DATABANK
仕事の時に今まで使っていたものは、かれこれ10年ぐらい使っているG-SHOCK(メタルバンドのイルカ・クジラモデル)で、そろそろ新しいのに替えようかなと思っていた矢先に、これに出会った。
今回の決め手になったのは、シンプルなデザインも去ることながら、値段が強烈に安かったことだ
![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
それもそのはず、この腕時計には箱がない
![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
もちろん新品なんだけど、箱がないだけでこんなに安くなっちゃうんだから、これはもう買うしかなかった
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
ただ、海外モデルだから、説明書が日本語版じゃないんだけど、CASIOのホームページで日本語版をダウンロードできるから、それについては全く問題なし。
しかも、タフソーラー搭載で、電池交換が要らないから地球にやさしいのだ
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
久々に良い買い物ができたな
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000036656.jpg)
にほんブログ村
やっぱり日本のメーカーのものは安心感がある
![オーケー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/095.gif)
2011年08月12日
Fusion
今月最初のブログUPは、最近買った剃刀の話。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P73101192.jpg)
Gillete Fusion PROGLIDE
以前グランパスの玉さんが、ブログで紹介していたので、使ってみることにした。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P73101212.jpg)
初めて5枚刃にしてみた
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P73101222.jpg)
スイッチONで振動して、肌との摩擦を軽減してくれる
仕事の日は髭剃りが毎朝の日課になっている私にとって、深剃りできて肌に優しいのは、重要なポイント。
約2週間使ってみたけど、なかなか良い感じだ![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000074819.jpg)
にほんブログ村
髭が薄ければ、こんな心配せんで良いのに
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P73101192.jpg)
Gillete Fusion PROGLIDE
以前グランパスの玉さんが、ブログで紹介していたので、使ってみることにした。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P73101212.jpg)
初めて5枚刃にしてみた
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P73101222.jpg)
スイッチONで振動して、肌との摩擦を軽減してくれる
仕事の日は髭剃りが毎朝の日課になっている私にとって、深剃りできて肌に優しいのは、重要なポイント。
約2週間使ってみたけど、なかなか良い感じだ
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000074819.jpg)
にほんブログ村
髭が薄ければ、こんな心配せんで良いのに
2011年07月28日
2 way
いきつけのジェームスで癒しグッズを発見![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401352.jpg)
ルルド マッサージクッション
昨年末ぐらいだったか、会社の取引先から紹介されていて、気になっていたものの、サイズが大きかったから、買うのを控えていた。
今回みつけたのは、従来品より半分ぐらいコンパクトになっていた。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401372.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401392.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401382.jpg)
このクッションの良いところは、車
でも使えるようにシガーライターソケットからも電源を取れるということだ![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401362.jpg)
パッケージに書いてある通り
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401402.jpg)
電源アダプターが2種類
普段、座って仕事をする時間が非常に長い所為か、腰が痛くなることがしばしばある。
家に帰って、テレビを見ながらゆったりマッサージして、リラックス。
そして、長時間車を運転した後、車の中でマッサージできるっていうのも高ポイントだ![キラキラ2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/096.gif)
伊達に人気がある商品じゃないなと、使ってみて実感した。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000065911.jpg)
にほんブログ村
車を運転中は使っちゃダメだってさ
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401352.jpg)
ルルド マッサージクッション
昨年末ぐらいだったか、会社の取引先から紹介されていて、気になっていたものの、サイズが大きかったから、買うのを控えていた。
今回みつけたのは、従来品より半分ぐらいコンパクトになっていた。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401372.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401392.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401382.jpg)
このクッションの良いところは、車
![クルマ2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/041.gif)
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401362.jpg)
パッケージに書いてある通り
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P72401402.jpg)
電源アダプターが2種類
普段、座って仕事をする時間が非常に長い所為か、腰が痛くなることがしばしばある。
家に帰って、テレビを見ながらゆったりマッサージして、リラックス。
そして、長時間車を運転した後、車の中でマッサージできるっていうのも高ポイントだ
![キラキラ2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/096.gif)
伊達に人気がある商品じゃないなと、使ってみて実感した。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000065911.jpg)
にほんブログ村
車を運転中は使っちゃダメだってさ
![注意](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/117.gif)
2011年07月21日
水陸両用 Part2
昨日はウォーターシューズをUPしたけど、実は2足同時買いで、もう1足もウォーターシューズとして使えるやつなのだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71801202.jpg)
adidas ダローガ
ハイドロテラは100%アウトドアっていう感じのデザインだけど、ダローガは100%スニーカーっていう感じだ。
でもウォーターシューズだけあって、底の部分に排水孔を装備している![汗・涙1](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/020.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71801222.jpg)
アウトソールが薄めだから、クッション性はやや劣る
けど、軽くて通気性が良いから、非常に履きやすい![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
休みの日に履いて出掛けたくなる1足だな![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
※こちらもタイトル変更
7/24
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000088732.jpg)
にほんブログ村
スニーカーソックスが欲しくなるな
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71801202.jpg)
adidas ダローガ
ハイドロテラは100%アウトドアっていう感じのデザインだけど、ダローガは100%スニーカーっていう感じだ。
でもウォーターシューズだけあって、底の部分に排水孔を装備している
![汗・涙1](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/020.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71801222.jpg)
アウトソールが薄めだから、クッション性はやや劣る
![矢印2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/025.gif)
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
休みの日に履いて出掛けたくなる1足だな
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
※こちらもタイトル変更
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000088732.jpg)
にほんブログ村
スニーカーソックスが欲しくなるな
![注意](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/117.gif)
2011年07月20日
水陸両用
先日の敦賀素潜り遠征の前に、後輩から『現地は岩が多いので、ビーサンじゃなくてウォーターシューズが良いですよ。』と聞いていたので、準備したのがこれ![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100862.jpg)
adidas ハイドロテラ
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100882.jpg)
この靴はなかなかの代物で、甲の部分や側面にメッシュ素材が使われているので、通気性が抜群に良い![ピュー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/097.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100912.jpg)
そして、かかとの部分を踏んで履くことができるし、靴ひもの部分はすぐに締められるような構造になっている。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100892.jpg)
更には、ソールの部分が分厚く、しっかりしているから、クッション性に優れている![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
この間は4時間ぐらい履き続けていたけど、全然疲れなかった![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
普通に出掛ける時にも、アウトドアのイベントでも活躍してくれそうな一足だ![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
※気が変わったのでタイトル変更
7/24
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000060056.jpg)
にほんブログ村
久しぶりにadidasの靴を買ったな~
![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100862.jpg)
adidas ハイドロテラ
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100882.jpg)
この靴はなかなかの代物で、甲の部分や側面にメッシュ素材が使われているので、通気性が抜群に良い
![ピュー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/097.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100912.jpg)
そして、かかとの部分を踏んで履くことができるし、靴ひもの部分はすぐに締められるような構造になっている。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P71100892.jpg)
更には、ソールの部分が分厚く、しっかりしているから、クッション性に優れている
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
この間は4時間ぐらい履き続けていたけど、全然疲れなかった
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
普通に出掛ける時にも、アウトドアのイベントでも活躍してくれそうな一足だ
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
※気が変わったのでタイトル変更
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000060056.jpg)
にほんブログ村
久しぶりにadidasの靴を買ったな~
![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
2011年06月30日
男心くすぐる
先月買ったTG-810に付けるストラップを探していたら、こんな男心をくすぐるストラップを発見したので、即GET![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600352.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600362.jpg)
ガンダムの武器をモチーフにしたストラップで、今回はシャア専用ザクのストラップで、ヒートホークが付いているものを選択。
他には、ガンダム&ビームライフル・普通のザク&ザクマシンガン・ドム&バズーカの3種類がある。
TG-810は本体色が黒だから、どの色でも合うんだけど、この4種類の中だったらやっぱりシャア専用を選んじゃうな。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600262.jpg)
こんなケースに入っている
ストラップを収めるケースにしては贅沢というか、他とは違うっていう差別化を図っているように感じる。
こういう小物も拘ってみると面白いもんだ![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000023328.jpg)
にほんブログ村
6月最後のブログUP完了
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600352.jpg)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600362.jpg)
ガンダムの武器をモチーフにしたストラップで、今回はシャア専用ザクのストラップで、ヒートホークが付いているものを選択。
他には、ガンダム&ビームライフル・普通のザク&ザクマシンガン・ドム&バズーカの3種類がある。
TG-810は本体色が黒だから、どの色でも合うんだけど、この4種類の中だったらやっぱりシャア専用を選んじゃうな。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600262.jpg)
こんなケースに入っている
ストラップを収めるケースにしては贅沢というか、他とは違うっていう差別化を図っているように感じる。
こういう小物も拘ってみると面白いもんだ
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000023328.jpg)
にほんブログ村
6月最後のブログUP完了
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
2011年06月27日
電撃R
ブログUPがすっかりご無沙汰になってしまった![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
いかんなぁ、最近はめっきりTwitterの恩恵に甘えてしまっておる。
今日は気を取り直して、最近買ったラケットを紹介しよう![テニス](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/070.gif)
と言っても、普通のラケットではない。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600322.jpg)
最近、窓を開けるせいか、虫がやたらと部屋に侵入してくる![ダッシュ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/026.gif)
そこで、このラケットの出番だ![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600332.jpg)
直訳すると、“電気ハエ叩き”とでも言うのかねぇ
グリップのスイッチを押すと、面の部分に電気が流れて、虫を叩くようにラケットを振れば、簡単にやっつけることができる![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
どれぐらいの電気が流れるのかは分からないけど、
不意に触ってしまったら、ビックリするぐらい痛かった![顔13](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/089.gif)
人間がこれだけ痛みを感じるなら、虫なんて簡単にやっつけられる。
これで、目障りな奴らを片っ端から退治してやるのさ![グー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/031.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017796.jpg)
にほんブログ村
これぞまさに電撃ラケット
![顔8](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/008.gif)
いかんなぁ、最近はめっきりTwitterの恩恵に甘えてしまっておる。
今日は気を取り直して、最近買ったラケットを紹介しよう
![テニス](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/070.gif)
と言っても、普通のラケットではない。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600322.jpg)
最近、窓を開けるせいか、虫がやたらと部屋に侵入してくる
![ダッシュ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/026.gif)
そこで、このラケットの出番だ
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P62600332.jpg)
直訳すると、“電気ハエ叩き”とでも言うのかねぇ
グリップのスイッチを押すと、面の部分に電気が流れて、虫を叩くようにラケットを振れば、簡単にやっつけることができる
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
どれぐらいの電気が流れるのかは分からないけど、
![注意](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/117.gif)
![顔13](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/089.gif)
人間がこれだけ痛みを感じるなら、虫なんて簡単にやっつけられる。
これで、目障りな奴らを片っ端から退治してやるのさ
![グー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/031.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017796.jpg)
にほんブログ村
これぞまさに電撃ラケット
![カミナリ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/015.gif)
2011年06月05日
Clog
最近、クロッグタイプのサンダルが流行っているけど、ようやく私もその波に乗った。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P5220014.JPG)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P5220015.JPG)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P5220016.JPG)
ファイテンが発売したクロッグサンダルで、発売の1か月前にカタログを見せてもらったんだけど、見た瞬間に買うのを決めた![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
サイズはまさにジャストサイズ![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
軟らか目のクッションが足への衝撃を和らげてくれるから、履き心地は良い感じだ![オーケー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/095.gif)
最初はテニス
が終わった後で履くつもりをしていたけど、シンプルでカッコいいから、普段履きでも全然問題なく使える![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
この夏のヘビーローテーション間違いなしだな![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000035477.jpg)
にほんブログ村
もちろんアクアチタン加工されている
ファイテンが発売したクロッグサンダルで、発売の1か月前にカタログを見せてもらったんだけど、見た瞬間に買うのを決めた
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
サイズはまさにジャストサイズ
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
軟らか目のクッションが足への衝撃を和らげてくれるから、履き心地は良い感じだ
![オーケー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/095.gif)
最初はテニス
![テニス](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/070.gif)
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
この夏のヘビーローテーション間違いなしだな
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000035477.jpg)
にほんブログ村
もちろんアクアチタン加工されている
![汗・涙 2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/021.gif)
2011年05月27日
Eye-Fi
先日買った新しいコンデジ、TG-810はEye-Fiに対応している。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P50700122.jpg)
簡単に言えば、SDカードにWi-Fi機能をプラスしたのがEye-Fiだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P50700182.jpg)
撮った写真をワイヤレスでパソコンに転送できるっていうのが売りなんだけど、設定がなかなか上手くいかなった。
無線LANのルーターの設定を変えたり、セキュリティソフトの設定を変えて、ようやく使えるようになった。
もっと分かりやすく、簡単に設定できるようにして欲しいと思ったけど、取りあえず使えるようになったから、良しとしておこう。
今までは、カメラとパソコンをケーブルで繋ぐか、カメラからSDカードを抜いてパソコンに挿さないと画像を転送できなかったけど、これからはカードをカメラに入れたまま、電源を入れるだけで、後は指定したフォルダへ勝手に転送してくれる訳だ。
これでまた、写真を撮るのが楽しくなるな![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000060049.jpg)
にほんブログ村
東海地方は今日梅雨入りしましたな
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P50700122.jpg)
簡単に言えば、SDカードにWi-Fi機能をプラスしたのがEye-Fiだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/P50700182.jpg)
撮った写真をワイヤレスでパソコンに転送できるっていうのが売りなんだけど、設定がなかなか上手くいかなった。
無線LANのルーターの設定を変えたり、セキュリティソフトの設定を変えて、ようやく使えるようになった。
もっと分かりやすく、簡単に設定できるようにして欲しいと思ったけど、取りあえず使えるようになったから、良しとしておこう。
今までは、カメラとパソコンをケーブルで繋ぐか、カメラからSDカードを抜いてパソコンに挿さないと画像を転送できなかったけど、これからはカードをカメラに入れたまま、電源を入れるだけで、後は指定したフォルダへ勝手に転送してくれる訳だ。
これでまた、写真を撮るのが楽しくなるな
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000060049.jpg)
にほんブログ村
東海地方は今日梅雨入りしましたな
![雨](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/013.gif)
2011年05月07日
solar charge
ケータイ用の予備バッテリーとして、ソーラーパネル搭載の充電器をGET![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/BLOG2011_0501%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A80019.JPG)
スマートフォンにも対応しているし、DSやPSPにも対応している
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/BLOG2011_0501%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A80022.JPG)
折りたたんだ状態だとケータイ端末みたいだ![携帯2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/074.gif)
充電方法は、太陽光とUSB接続の2通り。
太陽光の場合は4~10時間、USB充電の場合は約2.5時間でフル充電できる。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/2011_0505%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A80002.JPG)
『オラに力を
』
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/BLOG2011_0501%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A80020.JPG)
ケータイを繋ぐとこんな感じ
東日本大震災の直後、どこを探しても手に入れられなかったけど、ようやく入手することができた。
ケータイを充電する時の消費電力が如何程のものかは分からんけど、少しでも節電に繋がるなら、これもありだ![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000019130.jpg)
にほんブログ村
エコパワーをもっと活用していかなきゃいかんね
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
スマートフォンにも対応しているし、DSやPSPにも対応している
折りたたんだ状態だとケータイ端末みたいだ
![携帯2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/074.gif)
充電方法は、太陽光とUSB接続の2通り。
太陽光の場合は4~10時間、USB充電の場合は約2.5時間でフル充電できる。
『オラに力を
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
ケータイを繋ぐとこんな感じ
東日本大震災の直後、どこを探しても手に入れられなかったけど、ようやく入手することができた。
ケータイを充電する時の消費電力が如何程のものかは分からんけど、少しでも節電に繋がるなら、これもありだ
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000019130.jpg)
にほんブログ村
エコパワーをもっと活用していかなきゃいかんね
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)
2011年05月05日
Tough
あっという間に3連休最後の日になってしまった。
この連休中に新しいコンデジを購入した![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110503_143814.jpg)
OLYMPUS TOUGH TG-810
別に前から欲しかった訳じゃなくて、今まで使っていたFinePix F50fdを撮影中に落として壊してしまったので、致し方なく買うことにした。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110501_200530.jpg)
レンズが戻りません![顔15](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/091.gif)
今回は防水・耐衝撃性を売りにしている機種にしようと思って、いろいろと調べた結果、OLYMPUSを使ってみることにした。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110503_232527.jpg)
液晶は3.0インチ、光学5倍ズームで1,400万画素だ
機能はいろいろ面白くて、防水10m・耐衝撃2m・耐低温-10℃・耐荷重100kgfっていうタフ性能に加えて、GPS機能も持ち合わせている、アウトドアギアだ。
GPS機能っていうのは、撮影した場所のデータを記録することができて、後で見た時にどこで撮った写真かすぐに分かる。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110503_232934.jpg)
測位情報も出せちゃうのだ![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
基本的なカメラの機能もなかなか充実しているし、出掛ける時には必ず持って行きたくなるカメラだ。
ただ、防水・耐衝撃性を売りにしているが故に、ずっしりと重たい。
でも、私はこういうカメラなら少々ゴツい方がちょうど良いと思う。
デザインもシンプルでCOOLだ![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/2011_0505%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A80004.JPG)
家の近所でツバメを撮ってみた
10日後の鈴鹿へ持って行って、いろいろ撮ってくるとしますかね![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/originalimg/0000024981.jpg)
にほんブログ村
写真撮るのは楽しいね
この連休中に新しいコンデジを購入した
![キラキラ](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/022.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110503_143814.jpg)
OLYMPUS TOUGH TG-810
別に前から欲しかった訳じゃなくて、今まで使っていたFinePix F50fdを撮影中に落として壊してしまったので、致し方なく買うことにした。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110501_200530.jpg)
レンズが戻りません
![顔15](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/091.gif)
今回は防水・耐衝撃性を売りにしている機種にしようと思って、いろいろと調べた結果、OLYMPUSを使ってみることにした。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110503_232527.jpg)
液晶は3.0インチ、光学5倍ズームで1,400万画素だ
機能はいろいろ面白くて、防水10m・耐衝撃2m・耐低温-10℃・耐荷重100kgfっていうタフ性能に加えて、GPS機能も持ち合わせている、アウトドアギアだ。
GPS機能っていうのは、撮影した場所のデータを記録することができて、後で見た時にどこで撮った写真かすぐに分かる。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110503_232934.jpg)
測位情報も出せちゃうのだ
![ピカーン](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/100.gif)
基本的なカメラの機能もなかなか充実しているし、出掛ける時には必ず持って行きたくなるカメラだ。
ただ、防水・耐衝撃性を売りにしているが故に、ずっしりと重たい。
でも、私はこういうカメラなら少々ゴツい方がちょうど良いと思う。
デザインもシンプルでCOOLだ
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
家の近所でツバメを撮ってみた
10日後の鈴鹿へ持って行って、いろいろ撮ってくるとしますかね
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/originalimg/0000024981.jpg)
にほんブログ村
写真撮るのは楽しいね
2011年05月02日
T-iron
普段、仕事でスーツを着ている私。
気になるのが、パンツのしわだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110425_213416.jpg)
2週間もすると、だいたいこんな具合にしわになる。
そこで、今日ご紹介するのはこちら![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110425_213231.jpg)
T-iron
このアイロン、Tの横棒部分で挟んでしわを伸ばす。
しかも、ちっちゃい割にはスチーム
も使えて、結構便利![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
こいつを使ってパンツのしわを伸ばして、更には折り目も復活![キラキラ2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/096.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110425_214309.jpg)
良い感じに仕上がったわ![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000046810.jpg)
にほんブログ村
身嗜みは社会人の基本だ
気になるのが、パンツのしわだ。
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110425_213416.jpg)
2週間もすると、だいたいこんな具合にしわになる。
そこで、今日ご紹介するのはこちら
![下](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/113.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110425_213231.jpg)
T-iron
このアイロン、Tの横棒部分で挟んでしわを伸ばす。
しかも、ちっちゃい割にはスチーム
![ピュー](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/097.gif)
![グッド](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/094.gif)
こいつを使ってパンツのしわを伸ばして、更には折り目も復活
![キラキラ2](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/096.gif)
![](http://www.mediacat-blog.jp/usr/ack1channel/110425_214309.jpg)
良い感じに仕上がったわ
![顔12](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/088.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000046810.jpg)
にほんブログ村
身嗜みは社会人の基本だ
![びっくり](http://www.mediacat-blog.jp/img/face/110.gif)