2010年03月07日
豪華な開会式
今日はISCグッドラックが所属する連盟の合同開会式に参加してきた。

今回は連盟創立50周年を記念して、ナゴヤドームを1日貸切でのイベントになった。

参加したメンバーでチームの集合写真撮影


ライト側グラウンドから

ポールは屋根ギリギリのところまで伸びていた。そしてフェンスは意外と固い

人工芝の柔らかさには驚いた
先週はここでドラゴンズのオープン戦を観戦した訳だけど、普段は踏み入れることができないナゴヤドームのグラウンドに立てるとあって、本当にたくさんの人が参加していた。
連盟に加盟しているチームが180を超えているらしく、単純計算でいっても2,000人近い人が参加していたようだ。 続きを読む
今回は連盟創立50周年を記念して、ナゴヤドームを1日貸切でのイベントになった。
参加したメンバーでチームの集合写真撮影
ライト側グラウンドから
ポールは屋根ギリギリのところまで伸びていた。そしてフェンスは意外と固い

人工芝の柔らかさには驚いた

先週はここでドラゴンズのオープン戦を観戦した訳だけど、普段は踏み入れることができないナゴヤドームのグラウンドに立てるとあって、本当にたくさんの人が参加していた。
連盟に加盟しているチームが180を超えているらしく、単純計算でいっても2,000人近い人が参加していたようだ。 続きを読む
2010年03月01日
調整不足の青い奴
ナゴヤドームで試合以外の楽しみと言えば、やっぱりドアラだ
他のチームマスコットとは一味も二味も違う強烈なキャラクターで、その人気はもはや全国区に及んでいるのは、今さら言うまでもないことだ。
試合前や引退セレモニー後にも相変わらずのFreedom


パオロンをおちょくるドアラ

チアドラの前をスルー
続きを読む

他のチームマスコットとは一味も二味も違う強烈なキャラクターで、その人気はもはや全国区に及んでいるのは、今さら言うまでもないことだ。
試合前や引退セレモニー後にも相変わらずのFreedom
パオロンをおちょくるドアラ
チアドラの前をスルー

2010年02月28日
引退セレモニー
立浪和義さんの引退試合の終了後、セレモニーが行われた。


両チームとも、ベンチ前に整列
立浪さんは両チームの選手会長から花束を受け取り、スピーチ。

走・攻・守でたくさんのタイトルを獲った名選手。
過去を振り返る映像が流れると、思わず熱くなった
選手としてのキャリアに幕を降ろしたけど、やっぱり数年後には監督として戻ってくるのは疑う余地もないな。

にほんブログ村
22年間お疲れ様でした
両チームとも、ベンチ前に整列
立浪さんは両チームの選手会長から花束を受け取り、スピーチ。
走・攻・守でたくさんのタイトルを獲った名選手。
過去を振り返る映像が流れると、思わず熱くなった

選手としてのキャリアに幕を降ろしたけど、やっぱり数年後には監督として戻ってくるのは疑う余地もないな。

にほんブログ村
22年間お疲れ様でした
2010年02月28日
球春到来
昨日のナゴヤドームでのオープン戦、注目選手を撮ってみた。
プライム1からFZ28を使って、全て18倍ズーム+高速連写で撮影した
まずは引退した立浪さん

残念ながら、ヒットならず
続いて森野選手

ブランコ選手はデカイ

スイングも豪快だった
井端選手は今年からソックス出すみたいだ。

昨日先発した山井投手

まさか危険球
で退場になるとは… 続きを読む
プライム1からFZ28を使って、全て18倍ズーム+高速連写で撮影した

まずは引退した立浪さん
残念ながら、ヒットならず
続いて森野選手
ブランコ選手はデカイ

スイングも豪快だった
井端選手は今年からソックス出すみたいだ。
昨日先発した山井投手
まさか危険球

2010年02月27日
PRIME 1
今日はナゴヤドームで、ドラゴンズのオープン戦を観戦してきた
今日の試合は特別で、昨年現役を引退した立浪和義さんの引退試合も兼ねていた。
そして、もう1つ特別だったのが、観戦シートだ。
会社の取引先のご厚意で、プライム1というシート(というより部屋)を提供して頂いた。
このプライム1という部屋は、専用の入り口からしか入ることができないようになっている。
その入り口に行くと、受付の方が案内してくれる。
それはさながらホテルの接客のような応対だった。

まるでホテルのようなロビー

とても球場とは思えない廊下を歩いて行くと… 続きを読む

今日の試合は特別で、昨年現役を引退した立浪和義さんの引退試合も兼ねていた。
そして、もう1つ特別だったのが、観戦シートだ。
会社の取引先のご厚意で、プライム1というシート(というより部屋)を提供して頂いた。
このプライム1という部屋は、専用の入り口からしか入ることができないようになっている。
その入り口に行くと、受付の方が案内してくれる。
それはさながらホテルの接客のような応対だった。
まるでホテルのようなロビー
とても球場とは思えない廊下を歩いて行くと…
2010年02月22日
まるで良いとこなし
昨日は昼から、草野球の試合
だった。
我がISCグッドラックは、今季から1番下のルーキーリーグ
で戦うことになって、昨日が開幕戦だった。
今季はチームの部長が代わって心機一転、巻き返しを図りたいところだ
試合展開は、何ともうちらしい内容だった。
まず1回にいきなり7失点
これは幸先悪いスタートになりそうだと、チームの誰もが思っていた。
でも、ここからが違った。
2回に今季チーム第1号のホームランで2点を返すと、次の3回にもホームランが飛び出して5点を追加して、同点に追いついた
続きを読む

我がISCグッドラックは、今季から1番下のルーキーリーグ

今季はチームの部長が代わって心機一転、巻き返しを図りたいところだ

試合展開は、何ともうちらしい内容だった。
まず1回にいきなり7失点

これは幸先悪いスタートになりそうだと、チームの誰もが思っていた。
でも、ここからが違った。
2回に今季チーム第1号のホームランで2点を返すと、次の3回にもホームランが飛び出して5点を追加して、同点に追いついた

2009年11月22日
今季最終戦
今日は朝いちでISCグッドラックの今季最終戦だった
今季はここまで1勝8敗と大きく負け越してしまっている。
何とか最後は白星で飾りたいところだ。
今日は出場選手は少なめだったけど、経験者が揃っていたから期待できそうだったけど…。
試合は我がチームが2点を先行していたんだけど、中盤で追いつかれ、最終回に1点勝ち越されてしまった
でも最後の攻撃で粘りを見せて、1打サヨナラのチャンスを作った。
2アウトで、打席には今年チームに加入したホーリー。
今日の試合でヒットを打っていて、チームの期待が彼に掛かる。
ファールで粘った末、ピッチャーの投球が低めの外に決まって見逃し三振
結局2‐3で敗れ、最終戦を白星で飾ることができなかった。
これで来季はまた1つ下のリーグに降格
してしまうけど、来年もメンバーのみんなで楽しく野球ができれば良いかな。

にほんブログ村
11月の早朝は寒くて体が動きません

今季はここまで1勝8敗と大きく負け越してしまっている。
何とか最後は白星で飾りたいところだ。
今日は出場選手は少なめだったけど、経験者が揃っていたから期待できそうだったけど…。
試合は我がチームが2点を先行していたんだけど、中盤で追いつかれ、最終回に1点勝ち越されてしまった

でも最後の攻撃で粘りを見せて、1打サヨナラのチャンスを作った。
2アウトで、打席には今年チームに加入したホーリー。
今日の試合でヒットを打っていて、チームの期待が彼に掛かる。
ファールで粘った末、ピッチャーの投球が低めの外に決まって見逃し三振

ゲームセット!
結局2‐3で敗れ、最終戦を白星で飾ることができなかった。
これで来季はまた1つ下のリーグに降格


にほんブログ村
11月の早朝は寒くて体が動きません

タグ :草野球
2009年05月10日
★★★★
今日は会社の草野球チーム:ISCグッドラックの今季第4戦だった。
今日は会社の後輩の結婚式と重なった影響で6人が不参加だったけど、13人が集まって試合に臨んだ。
僕は5番・レフトでフル出場だった。
試合は先に2点リードされて、1点追い上げるとその裏にまた1点取られるような展開になった。
終盤の6回に2点を追いついて同点としたんだけど、最終回に1点取られてサヨナラ負け
スコアは3-4だった。
今季は未だ勝ち星なしだ。
今日は勝てそうな試合だっただけに、非常に残念だ
ちなみに今日の僕の成績は、3打数1安打1打点。
6回にヒットを打って同点にした。
久々にバットを振った割には、良い場面でヒットを打つことができて良かった。
あとはチームが早く1勝することを願うばかりだ

にほんブログ村
クリックお願いします
今日は会社の後輩の結婚式と重なった影響で6人が不参加だったけど、13人が集まって試合に臨んだ。
僕は5番・レフトでフル出場だった。
試合は先に2点リードされて、1点追い上げるとその裏にまた1点取られるような展開になった。
終盤の6回に2点を追いついて同点としたんだけど、最終回に1点取られてサヨナラ負け

スコアは3-4だった。
4連敗
今季は未だ勝ち星なしだ。
今日は勝てそうな試合だっただけに、非常に残念だ

ちなみに今日の僕の成績は、3打数1安打1打点。
6回にヒットを打って同点にした。
久々にバットを振った割には、良い場面でヒットを打つことができて良かった。
あとはチームが早く1勝することを願うばかりだ


にほんブログ村
クリックお願いします

タグ :草野球
2008年11月23日
ダブルヘッダー1勝1敗
今日はISCグッドラックの今季最終2試合だった。
本当は行くつもりじゃなかったけど、『ダブルヘッダーだし、今年最後だからお前も来い!』ってことで、渋々行くことに。
午前中2試合連続って、結構きつい
何が1番きついかって、朝早く起きなきゃいかんのがね。
今日は第1試合が8:30(仕事と同じ)からで、試合会場は港区の稲永だったから、会社への集合時間が6:50。
そして稲永での試合は、以前に第1試合で相手が来なくて不戦勝っていうことがあった。
今回も相手チームが時間に間に合わず、20分程待つ羽目になった。
そんなこんなで始まった第1試合、僕は5番・レフトで先発出場した。
序盤から3,4番が塁に出て、チャンスで打順を回してくれたのに、初球から打ちにいってフライを打ち上げた
しかも2回連続だったから、メンバーからやじの嵐
こちらがもたついている間に、相手に先行されてしまった。
でも今日は3,4番がきっちりヒットで塁に出てくれたから、3回目のチャンスがやってきた
今度はセカンド方向へ転がしてヒットになった。しかも1打点
GET
更に後続も続いて、一気に逆転することができた。
結局5-3で逆転勝利
一応俺も勝利に貢献できたかな
続きを読む
本当は行くつもりじゃなかったけど、『ダブルヘッダーだし、今年最後だからお前も来い!』ってことで、渋々行くことに。
午前中2試合連続って、結構きつい

何が1番きついかって、朝早く起きなきゃいかんのがね。
今日は第1試合が8:30(仕事と同じ)からで、試合会場は港区の稲永だったから、会社への集合時間が6:50。
そして稲永での試合は、以前に第1試合で相手が来なくて不戦勝っていうことがあった。
今回も相手チームが時間に間に合わず、20分程待つ羽目になった。
そんなこんなで始まった第1試合、僕は5番・レフトで先発出場した。
序盤から3,4番が塁に出て、チャンスで打順を回してくれたのに、初球から打ちにいってフライを打ち上げた

しかも2回連続だったから、メンバーからやじの嵐

こちらがもたついている間に、相手に先行されてしまった。
でも今日は3,4番がきっちりヒットで塁に出てくれたから、3回目のチャンスがやってきた

今度はセカンド方向へ転がしてヒットになった。しかも1打点


更に後続も続いて、一気に逆転することができた。
結局5-3で逆転勝利

一応俺も勝利に貢献できたかな

タグ :草野球
2008年10月03日
偉大なる4番
10月1日、オリックスの清原和博選手が23年間のプロ野球人生に終止符を打った。
今日は彼の特番を観ていたんだけど、今更ながらに彼のかっこ良さに感動した。
衝撃的なプロ入りから日本を代表する強打者になり、巨人への移籍、度重なる怪我。
特に印象的だったのは、引退直前に行った左膝の手術から1軍へ復帰するまでの戦いの日々だ。
手術直後の左膝を見た瞬間、凍りつくような思いがした。
僕も10年近く前に左膝の手術をしたのを思い出したけど、彼の膝を見て
と思った。
プロとしての覚悟を決めて戦っている姿に胸を打たれた。
そして、彼を支え続けた御家族や親交の深い方達の思いにも感動した。
それはひとえに彼の人柄がそうさせたに違いない。
僕も彼のように、悔いの残らない人生を描いていこうと思う。
今日は彼の特番を観ていたんだけど、今更ながらに彼のかっこ良さに感動した。
衝撃的なプロ入りから日本を代表する強打者になり、巨人への移籍、度重なる怪我。
特に印象的だったのは、引退直前に行った左膝の手術から1軍へ復帰するまでの戦いの日々だ。
手術直後の左膝を見た瞬間、凍りつくような思いがした。
僕も10年近く前に左膝の手術をしたのを思い出したけど、彼の膝を見て
『自分のは大したことない。』
と思った。
プロとしての覚悟を決めて戦っている姿に胸を打たれた。
そして、彼を支え続けた御家族や親交の深い方達の思いにも感動した。
それはひとえに彼の人柄がそうさせたに違いない。
僕も彼のように、悔いの残らない人生を描いていこうと思う。
タグ :清原和博
2008年07月27日
今季初勝利☆
今日は朝いちで、ISCグッドラックの試合だった
今季の成績は、5試合を消化して0勝4敗1分だ。
そろそろ1勝が欲しいところだ。
いつもは14,5人は来るのに、今日に限って11人しかいなかった。
しかも主力が3人いない状況…。
戦力的には不安材料が多い今日の試合だった。
しかも朝なのに半端ない暑さで、何もしてなくても体力を消耗してしまうコンディションだった。
ところが、いざ試合が始まってみると、初回は3者凡退に抑えた。
2回にホームラン等で2点を先制されてしまったが、その後はピンチを招くも0点で切り抜けた。
打っては、主砲のJが2ランホームランを打って同点に追いつき、更に相手の守備の乱れから1点勝ち越した。
最終回は2アウト満塁の大ピンチに陥ったけど、エースのダルビッシュUいちの替わりに先発したJが何とか踏ん張って今季初勝利をものにした。
今日はJが投打で大活躍だった
ここ数試合、守備の乱れから大量失点することが多かったけど、今日は灼熱の中みんな集中して守ったのが勝ちに繋がったんだと思う。
続きを読む

今季の成績は、5試合を消化して0勝4敗1分だ。
そろそろ1勝が欲しいところだ。
いつもは14,5人は来るのに、今日に限って11人しかいなかった。
しかも主力が3人いない状況…。
戦力的には不安材料が多い今日の試合だった。
しかも朝なのに半端ない暑さで、何もしてなくても体力を消耗してしまうコンディションだった。
ところが、いざ試合が始まってみると、初回は3者凡退に抑えた。
2回にホームラン等で2点を先制されてしまったが、その後はピンチを招くも0点で切り抜けた。
打っては、主砲のJが2ランホームランを打って同点に追いつき、更に相手の守備の乱れから1点勝ち越した。
最終回は2アウト満塁の大ピンチに陥ったけど、エースのダルビッシュUいちの替わりに先発したJが何とか踏ん張って今季初勝利をものにした。
今日はJが投打で大活躍だった

ここ数試合、守備の乱れから大量失点することが多かったけど、今日は灼熱の中みんな集中して守ったのが勝ちに繋がったんだと思う。
続きを読む
タグ :草野球
2008年06月16日
Weekendはスポーツ三昧③
日曜日の昨日は、昼からISCグッドラックの試合だった。
今年は既に2試合が
で順延になっている影響で(今年は週末雨が多いってことだね)、今日はダブルヘッダーの日程が組まれていた
と言ってもうちのチームは参加メンバーが非常に多い(たいていの場合、対戦チームの倍の人数が来ている)から、1試合で疲れ切ってしまうことはあんまりない。 続きを読む
今年は既に2試合が


と言ってもうちのチームは参加メンバーが非常に多い(たいていの場合、対戦チームの倍の人数が来ている)から、1試合で疲れ切ってしまうことはあんまりない。 続きを読む
タグ :野球
2008年05月26日
グラビア写真集…じゃないよな
今日が発売日の、ある写真集を昨日TSUTAYAでGETした。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのドアラの写真集だ。

それにしても凄いよね。プロ野球の球団マスコットが写真集出しちゃうなんてさ。
写真を見てるだけでも、あのコミカルで切れのある動きが頭に浮かんできちゃう。
それだけ強烈なインパクトを持ってるってことなんだろうな。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのドアラの写真集だ。
それにしても凄いよね。プロ野球の球団マスコットが写真集出しちゃうなんてさ。
写真を見てるだけでも、あのコミカルで切れのある動きが頭に浮かんできちゃう。
それだけ強烈なインパクトを持ってるってことなんだろうな。
2008年02月28日
King of mascot
この間出版された中日ドラゴンズのマスコットキャラクター、ドアラの本を、会社のドアラマニアから拝借した。
それにしても何なんだろうか、この存在感は。
かわいい顔して動きがコミカル、それでいてしっかりとした考え方というか信念を持っている。
一時はその存在が危ぶまれた時もあったが、自らの努力で今の地位を確立した。
奴はプロの球団マスコットだ。
続きを読む
2007年12月03日
全日程終~了~!
昨日はISCグッドラックの振替最終戦だった。
僕は昨日の試合には出ることが出来なかったので(詳しくはこちらで)、昨日の夜結果を教えてもらった。
結果は、7-4で勝利☆
昨日は4番のK藤(J)君の、満塁ホームランを含む6打点の大活躍と、我がチームの不動のエース、ダルビッシュUいち君の好投が光った
試合だった(そうだ)。 続きを読む
僕は昨日の試合には出ることが出来なかったので(詳しくはこちらで)、昨日の夜結果を教えてもらった。
結果は、7-4で勝利☆
昨日は4番のK藤(J)君の、満塁ホームランを含む6打点の大活躍と、我がチームの不動のエース、ダルビッシュUいち君の好投が光った

2007年11月01日
半世紀の時を越え
中日ドラゴンズが53年ぶりの日本一を決めた。
しかも、山井-岩瀬のパーフェクトリレーという素晴らしい結果も残った(この試合を観た誰もが、山井投手に行かせてあげればと思ったに違いない)。
MVPに輝いた中村紀洋選手のインタビューを見て、思わずもらい泣きしてしまいそうになった。
ヒーローの涙に感動してしまう今日この頃。
それにしても、この1ヶ月間のドラゴンズの力は凄いものがあった。
今年のドラゴンズは勝つべくして勝ったと言っても過言ではないだろう。
本当に素晴らしい試合を見せてもらった。 続きを読む
しかも、山井-岩瀬のパーフェクトリレーという素晴らしい結果も残った(この試合を観た誰もが、山井投手に行かせてあげればと思ったに違いない)。
MVPに輝いた中村紀洋選手のインタビューを見て、思わずもらい泣きしてしまいそうになった。
ヒーローの涙に感動してしまう今日この頃。
それにしても、この1ヶ月間のドラゴンズの力は凄いものがあった。
今年のドラゴンズは勝つべくして勝ったと言っても過言ではないだろう。
本当に素晴らしい試合を見せてもらった。 続きを読む
2007年10月28日
第9戦は稲永で
今日はISCグッドラックの試合だった
グラウンドに若干昨日の雨の影響が残っていたけど、天気は快晴で文句なしだ。
今日の試合は13時開始だったけど、稲永公園にはいくつか野球場があって、今日はいつも使う場所と真逆で、しかもサッカー場の裏側にあったもんだから非常に分かりづらかった。
でもみんなで連絡を取りつつ、無事に現地に到着した。 続きを読む

グラウンドに若干昨日の雨の影響が残っていたけど、天気は快晴で文句なしだ。
今日の試合は13時開始だったけど、稲永公園にはいくつか野球場があって、今日はいつも使う場所と真逆で、しかもサッカー場の裏側にあったもんだから非常に分かりづらかった。
でもみんなで連絡を取りつつ、無事に現地に到着した。 続きを読む
2007年09月09日
第6,8戦 at 大幸球場
我がISCグッドラックは、現在4勝2敗で、14チーム中3位に位置している。
今日は先月に引き続き、ダブルヘッダーだ。
ただ、今日は朝いちからの2試合だし、比較的雲が出ていて日差しが遮られた分、暑さはしのげた。
まず第1試合は、1回にいきなり2点を先取されたが、すぐその裏に5点取って逆転した。
その後は両チーム共、ランナーは出すけど得点に結びつかず。
そして終盤になって、守備の乱れから同点に追いつかれ、そのままゲームセット。
結局5-5のドローに終わった。
個人的には3打数1安打だった。
最終打席は、2アウト1,2塁で1打出ればサヨナラという場面で回ってきた。
こういう局面は結構緊張するもんだ。
バッター有利の状況だったのに、フルカウントの末にボール球に手を出してファーストフライに終わった。
ああいう場面で結果が出せるようにならなくては…。 続きを読む
今日は先月に引き続き、ダブルヘッダーだ。
ただ、今日は朝いちからの2試合だし、比較的雲が出ていて日差しが遮られた分、暑さはしのげた。
まず第1試合は、1回にいきなり2点を先取されたが、すぐその裏に5点取って逆転した。
その後は両チーム共、ランナーは出すけど得点に結びつかず。
そして終盤になって、守備の乱れから同点に追いつかれ、そのままゲームセット。
結局5-5のドローに終わった。
個人的には3打数1安打だった。
最終打席は、2アウト1,2塁で1打出ればサヨナラという場面で回ってきた。
こういう局面は結構緊張するもんだ。
バッター有利の状況だったのに、フルカウントの末にボール球に手を出してファーストフライに終わった。
ああいう場面で結果が出せるようにならなくては…。 続きを読む
2007年08月19日
第5,7戦 at 大森中央公園
今日は3か月振りの公式戦だ。
この2か月、雨でことごとく流れた結果、今月も来月もダブルヘッダーになった。
ここ数日の酷暑は今日も容赦なく続き、体力・気力ともに厳しい試合になると容易に想像できた。
さて、第1試合は僕の出番はなかったのだが、ほぼベストメンバーで臨んで、先にリードされるも、相手のミスに乗じて一気に逆転し、7-2で勝った。
お昼を挟んでの第2試合はスタメン1番レフトでフル出場だ。
今日も相変わらずの貧打で3打数ノーヒットだった。
バッティングはだめだったけど、走って守備に貢献できた(かな?)。
でも試合は1ー5で負けてしまった。
結局今日は1勝1敗だった。通算で4勝2敗になった。
来月は午前中2試合の日程だから、2連勝といきたいところだ。
この2か月、雨でことごとく流れた結果、今月も来月もダブルヘッダーになった。
ここ数日の酷暑は今日も容赦なく続き、体力・気力ともに厳しい試合になると容易に想像できた。
さて、第1試合は僕の出番はなかったのだが、ほぼベストメンバーで臨んで、先にリードされるも、相手のミスに乗じて一気に逆転し、7-2で勝った。
お昼を挟んでの第2試合はスタメン1番レフトでフル出場だ。
今日も相変わらずの貧打で3打数ノーヒットだった。
バッティングはだめだったけど、走って守備に貢献できた(かな?)。
でも試合は1ー5で負けてしまった。
結局今日は1勝1敗だった。通算で4勝2敗になった。
来月は午前中2試合の日程だから、2連勝といきたいところだ。
2007年07月11日
12,200,000,000
今日のメジャーリーグのオールスター戦で、マリナーズのイチローが史上初のランニングホームランを含む、3打数3安打2打点の活躍で見事MVPに輝いた。
そしてその数時間後、『イチローがマリナーズと5年契約:推定年俸122億円で合意した。』との一報。
その一報を聞いた後の職場での会話
上司:「1年で24億ってことは1ヶ月2億円か。」
僕:「毎月宝くじが当たっちゃうようなもんですね。しかも前後賞つきで。」
こんなくだらんことを話しつつ、やっぱりイチローは凄いなぁ、とあらためて実感。
もはや世界一のリードオフマンと言っても過言ではないのだ。
5年で122億払うだけの価値が彼にはあるということなのだ。
こんな金額の給料をもらおうと思っても、僕みたいな凡人には遠く及ばない話だが、イチローのプロとしての姿勢は尊敬に値する。
こういう生き方ができる男に強く憧れるのは僕だけではないだろう。
僕も自分なりに輝ける人生を送れるように、これからもがんばっていこうと思う。 続きを読む
そしてその数時間後、『イチローがマリナーズと5年契約:推定年俸122億円で合意した。』との一報。
その一報を聞いた後の職場での会話
上司:「1年で24億ってことは1ヶ月2億円か。」
僕:「毎月宝くじが当たっちゃうようなもんですね。しかも前後賞つきで。」
こんなくだらんことを話しつつ、やっぱりイチローは凄いなぁ、とあらためて実感。
もはや世界一のリードオフマンと言っても過言ではないのだ。
5年で122億払うだけの価値が彼にはあるということなのだ。
こんな金額の給料をもらおうと思っても、僕みたいな凡人には遠く及ばない話だが、イチローのプロとしての姿勢は尊敬に値する。
こういう生き方ができる男に強く憧れるのは僕だけではないだろう。
僕も自分なりに輝ける人生を送れるように、これからもがんばっていこうと思う。 続きを読む