2009年06月30日
煌めくぅ~星座がぁ~♪
今年の夏休みには、長野へ星を見に行こうかと考えている。
幼い頃、夏休みに祖父の家へ遊びに行った時、たくさんの星を見ることができたことに感動した。
名古屋では夜空に点々としか見ることができなくても、長野なら比較にならないぐらいたくさんの星が見える。
あれから20年程経った今、その星空がどうなっているのか確かめたくなった。
そこで、せっかく見に行くなら星座をみつけたい訳で、星座早見盤を買ってみた(これもハンズで)。
続きを読む
幼い頃、夏休みに祖父の家へ遊びに行った時、たくさんの星を見ることができたことに感動した。
名古屋では夜空に点々としか見ることができなくても、長野なら比較にならないぐらいたくさんの星が見える。
あれから20年程経った今、その星空がどうなっているのか確かめたくなった。
そこで、せっかく見に行くなら星座をみつけたい訳で、星座早見盤を買ってみた(これもハンズで)。
2009年06月29日
これ良くない?良くないこれ?
よくなくなくなくなくなくな~い
さて、
の私Ack1
野球
の時や、外でテニス
をする時には帽子を被っている。
帽子と言っても、hatではなくcapの方だ。
夏場は大量の汗
をかくから、帽子も当然のように汚れる。
汚れてきたら洗っているんだけど、毎回手洗いしている
正直面倒くせぇなぁと思っていたら、東急ハンズの広告で良い物をみつけた

キャップ洗濯ネット 続きを読む

さて、
『自称 サンバイザーが似合わない男』
の私Ack1

野球


帽子と言っても、hatではなくcapの方だ。
夏場は大量の汗

汚れてきたら洗っているんだけど、毎回手洗いしている

正直面倒くせぇなぁと思っていたら、東急ハンズの広告で良い物をみつけた

キャップ洗濯ネット
2009年06月28日
宝石箱やぁ!
相当久しぶりに東急ハンズへ買い物に行ってきた。
今回の目的は、先日の新聞広告で載っていた“ある物”を買うことだったんだけど、ああいうお店は何も買わずに見ているだけでもかなり楽しませてくれる
目的のブツを早々にGETした後は、店内を物色。
全フロアを一通り見回って、例のブツ以外にも必要だと思われるものを買い込んだ。
店内を見ているうちにだんだんテンションが上がってきて
、ついつい手が出そうになってしまったけど、後々のことを冷静に考えて買うのを思い留まった。
久々に行ったからかも知れんけど、まるでお宝を探すかのように夢中になっていて、あっという間に時間が過ぎてしまった。
欲しいものが手に入るお店は良いもんだ。

どれが“例のブツ”かは追々公開するとしよう。

にほんブログ村
お宝の山だ~
今回の目的は、先日の新聞広告で載っていた“ある物”を買うことだったんだけど、ああいうお店は何も買わずに見ているだけでもかなり楽しませてくれる

目的のブツを早々にGETした後は、店内を物色。
全フロアを一通り見回って、例のブツ以外にも必要だと思われるものを買い込んだ。
店内を見ているうちにだんだんテンションが上がってきて

久々に行ったからかも知れんけど、まるでお宝を探すかのように夢中になっていて、あっという間に時間が過ぎてしまった。
欲しいものが手に入るお店は良いもんだ。
どれが“例のブツ”かは追々公開するとしよう。

にほんブログ村
お宝の山だ~

2009年06月27日
そろそろ上昇か!?
今日は久々のボウリング。
今月は練習の間隔が開いてしまって、感覚を忘れてしまうのを心配していた。
でも練習しない日は、家で素振りをしたり、ボールを持ったりして、ボールの感触を忘れないようにしていた。
感触を確かめながらのスタートで、最初の1,2ゲームは久々にしてはまあまあかなって感じだったけど、3ゲーム目でまさかのストライク0
これはちょっとまずいなぁ、と思いつつ4ゲーム目はいきなりスプリットスタートだったけど、その後は何とか繋いで挽回した。
そして今日最後の5ゲームでは、これまた久々に5thを出して200UPすることができた
続きを読む
今月は練習の間隔が開いてしまって、感覚を忘れてしまうのを心配していた。
でも練習しない日は、家で素振りをしたり、ボールを持ったりして、ボールの感触を忘れないようにしていた。
感触を確かめながらのスタートで、最初の1,2ゲームは久々にしてはまあまあかなって感じだったけど、3ゲーム目でまさかのストライク0

これはちょっとまずいなぁ、と思いつつ4ゲーム目はいきなりスプリットスタートだったけど、その後は何とか繋いで挽回した。
そして今日最後の5ゲームでは、これまた久々に5thを出して200UPすることができた

続きを読む
2009年06月26日
Full Hi-vision
水曜日に親父とおかんが買ったTVが今日家に届いた。

Panasonicのviera、37型だ
今回の買い物で最優先だったはずの親父のベッドは、納品が1カ月先になるらしく、そんなに慌てていないTVが先に納品されることになった。
このTVはフルハイビジョン対応で、今さら言うまでもないが、今まで使っていたTVとは比較にならんぐらい画質が良い。
画面もなかなかの大きさだから、今までのよりも迫力が増す。
サッカーとか野球,F1、そういえば今ウィンブルドンやっとるし、スポーツを観るのが楽しくなるだろうな。 続きを読む
Panasonicのviera、37型だ
今回の買い物で最優先だったはずの親父のベッドは、納品が1カ月先になるらしく、そんなに慌てていないTVが先に納品されることになった。
このTVはフルハイビジョン対応で、今さら言うまでもないが、今まで使っていたTVとは比較にならんぐらい画質が良い。
画面もなかなかの大きさだから、今までのよりも迫力が増す。
サッカーとか野球,F1、そういえば今ウィンブルドンやっとるし、スポーツを観るのが楽しくなるだろうな。 続きを読む
2009年06月24日
プラズマクラスター
この間パソコンを買った時に、一緒に買ったものがある。
お店全体で販売強化している商品らしくて、店員さんがやたらと推してきた。
最初はどうしようか迷ったけど、パソコンが予算よりも安く手に入ったし、自分のアレルギー体質やインフルエンザのことも考えて買うことにした。
今回の新商品は3サイズあって、僕は1番小さいサイズのもの選んだ。
この1番小さいサイズは8色設定されている。
僕は8色の中から黄色を選んだ。
機能面での特長は、やはりプラズマクラスター
実際の商品名は、空気清浄機ではなくて
(光子力研究所で造ってそうだな)という名前になっている。
取説によると、プラズマクラスターイオンっていうのが、空気中のカビやらウイルス、においの元だとかアレルゲンを分解・除去してくれるらしい。 続きを読む
お店全体で販売強化している商品らしくて、店員さんがやたらと推してきた。
最初はどうしようか迷ったけど、パソコンが予算よりも安く手に入ったし、自分のアレルギー体質やインフルエンザのことも考えて買うことにした。
今回の新商品は3サイズあって、僕は1番小さいサイズのもの選んだ。
この1番小さいサイズは8色設定されている。
僕は8色の中から黄色を選んだ。
機能面での特長は、やはりプラズマクラスター

実際の商品名は、空気清浄機ではなくて
プラズマクラスターイオン発生機
(光子力研究所で造ってそうだな)という名前になっている。
取説によると、プラズマクラスターイオンっていうのが、空気中のカビやらウイルス、においの元だとかアレルゲンを分解・除去してくれるらしい。 続きを読む
2009年06月23日
後からLucky!
日曜日、
レッスンの後でフロントから呼び出しがかかった。
何で呼び出されたか正直心当たりがなかったし、突然のことで少々困惑気味だった
『何か悪いことでもしたかや?』とか思いつつ、取りあえずフロントに行ってみた。
『先日シューズを買って頂いた時の、プレゼントの靴下が入荷しました!』
『あっ、そうだったっけ
』
そういうことになっているのをすっかり忘れていた
もらったのはYONNEXの靴下だった。

いつも履いてるのと同じシリーズの違う形のものだった。
全く頭から抜けていたから、ちょっと得した気分になった

にほんブログ村
押してみや~ち

何で呼び出されたか正直心当たりがなかったし、突然のことで少々困惑気味だった

『何か悪いことでもしたかや?』とか思いつつ、取りあえずフロントに行ってみた。
『先日シューズを買って頂いた時の、プレゼントの靴下が入荷しました!』
『あっ、そうだったっけ

そういうことになっているのをすっかり忘れていた

もらったのはYONNEXの靴下だった。
いつも履いてるのと同じシリーズの違う形のものだった。
全く頭から抜けていたから、ちょっと得した気分になった


にほんブログ村
押してみや~ち
2009年06月22日
遠のくGold
今日は仕事で職安に行ってきた。
先週退職した方の離職票を発行してもらう為だ。
最近の職安は以前にも増して人が多い。
求人情報を検索したり、失業給付の説明会に参加する人達だ。
そして厄介なのは、立地条件が極めて悪いということ。
公共交通機関はほとんど使えないし、車で行っても駐車場が少なくて、駐車待ちの車が長い列を作ることは日常茶飯事だ。
案の定、今日も長蛇の列ができていて、職安の後には社会保険事務所にも行かなきゃいかんかったから、致し方なく路駐することにした。 続きを読む
先週退職した方の離職票を発行してもらう為だ。
最近の職安は以前にも増して人が多い。
求人情報を検索したり、失業給付の説明会に参加する人達だ。
そして厄介なのは、立地条件が極めて悪いということ。
公共交通機関はほとんど使えないし、車で行っても駐車場が少なくて、駐車待ちの車が長い列を作ることは日常茶飯事だ。
案の定、今日も長蛇の列ができていて、職安の後には社会保険事務所にも行かなきゃいかんかったから、致し方なく路駐することにした。 続きを読む
2009年06月21日
ベッタベタやぞ!
今日も例の如くテニスDay
今の時期は梅雨の真っ只中だけあって、湿度
が強烈だ
テニスをするには、かなり過酷な季節に入ってきた。
朝のレッスンは、いつもレッスン前に飲むスーパーヴァームの効果で結構汗
をかくんだけど、今日はエアコン入れてくれんかったのに加えて、人数が少なめで運動量が多かったから、Tシャツの9割が汗で色が変わった
昼からのサークルの練習の時も、ちょっと晴れ間が出て、湿度そのままに気温が上がった
せいで、最初の10~15分ぐらいで汗だく状態に。
汗を吸った分だけTシャツが重たく感じる
脱いで下に落とすと、“ドスッ”って音がしそうなぐらいだ。
こうなってくると、Tシャツ・タオルが1枚ではおっつかなくなる。
Tシャツは、レッスンの時もサークルの時も最低2枚ずつは必要だな。
タオルも余分に1枚か2枚は必要だな。

にほんブログ村
迷わず押せよっ

今の時期は梅雨の真っ只中だけあって、湿度


テニスをするには、かなり過酷な季節に入ってきた。
朝のレッスンは、いつもレッスン前に飲むスーパーヴァームの効果で結構汗


昼からのサークルの練習の時も、ちょっと晴れ間が出て、湿度そのままに気温が上がった

汗を吸った分だけTシャツが重たく感じる

脱いで下に落とすと、“ドスッ”って音がしそうなぐらいだ。
こうなってくると、Tシャツ・タオルが1枚ではおっつかなくなる。
Tシャツは、レッスンの時もサークルの時も最低2枚ずつは必要だな。
タオルも余分に1枚か2枚は必要だな。

にほんブログ村
迷わず押せよっ

2009年06月16日
Lightning plasma!


さて、今日の夕方の雷

雨が降り出した頃はまだ残業の真っ最中で、しばらくしたら雷鳴が聞こえ始めた。
雨脚が強くなってもまだ遠くの方で聞こえていたんだけど、雨が小降りになった頃から徐々に近づいてきた。
そして、会社の近くに強烈な雷鳴が轟く

その後2,3回近くに落ちて、再び雨脚が強くなっていった。
雷ウォッチャーの僕としては、あの轟音にはびっくり


家に帰った後も、ベランダから南の空を見とったらまだ稲光が見えたし、時より雲の間を稲妻が走っていた。
いつか稲妻を写真に収めたいと密かに思う今日この頃。

にほんブログ村
燃えろっ


2009年06月16日
40,000:500:6
昨日、40,000アクセス突破
30,000を超えたのが昨年の11月末だったから、半年ちょっとかかった訳だ。
でも思ったより早く到達できたな~。
たくさんの方に見て頂けていることが嬉しい限りだ。
昨日40,000を超えた訳だけど、昨日1日のアクセスがオーバー500(オンバトか
)の555を記録。
ランキングも6位にジャンプアップ。
今までの1日のアクセス数の中で過去最高の記録だ
いつもはだいたい50前後で、多くてもせいぜい70ぐらいだったし、3桁いくことなんて滅多になかった。
だから、特別何かしたって訳でもないのに、何で昨日いきなり500以上もアクセスされたのか不思議でしょうがない。
まぁ、理由は何にせよ、僕が面白いことを追求してブログUPしていくことに変わりはないし、少しでもこのブログを読んで下さる方がいらっしゃるなら、それで十分。
これからも、焦らず慌てず、マイペースでブログUPしていこう。

にほんブログ村
クリックするナリよ

30,000を超えたのが昨年の11月末だったから、半年ちょっとかかった訳だ。
でも思ったより早く到達できたな~。
たくさんの方に見て頂けていることが嬉しい限りだ。
昨日40,000を超えた訳だけど、昨日1日のアクセスがオーバー500(オンバトか

ランキングも6位にジャンプアップ。
今までの1日のアクセス数の中で過去最高の記録だ

いつもはだいたい50前後で、多くてもせいぜい70ぐらいだったし、3桁いくことなんて滅多になかった。
だから、特別何かしたって訳でもないのに、何で昨日いきなり500以上もアクセスされたのか不思議でしょうがない。
まぁ、理由は何にせよ、僕が面白いことを追求してブログUPしていくことに変わりはないし、少しでもこのブログを読んで下さる方がいらっしゃるなら、それで十分。
これからも、焦らず慌てず、マイペースでブログUPしていこう。

にほんブログ村
クリックするナリよ

2009年06月14日
Night edition:after rain
今週末は素晴らしい晴天になった
もうかなり日射しが強くて、首筋あたりが日焼けしてヒリヒリする
梅雨空とはまるでかけ離れた、良い天気が続いているけど、今日は梅雨入り直前に撮った紫陽花の写真をUPしてみた。
続きを読む

もうかなり日射しが強くて、首筋あたりが日焼けしてヒリヒリする

梅雨空とはまるでかけ離れた、良い天気が続いているけど、今日は梅雨入り直前に撮った紫陽花の写真をUPしてみた。
2009年06月14日
思い切って
新しいPC
を購入した。
今まで使っていたSHARPのPCが、2度目のダウンでまたデータが消えて無くなった
今回は本体のみ買い替えることにしていた。
今までのディスプレイは26インチあって、ケーブルテレビのチューナーやらDVDデッキの映像も全部兼用していた。
ディスプレイには何の問題もなかったし、改めて買うのももったいないと思ったから、本体だけで手に入るのを探していた。
で、昨日ジョーシンに行って見てきたんだけど、丁度良いのがみつかった。
Gatewayという名前のものだ。
このGatewayを製造しているacerというメーカーはまだ日本では馴染みが薄いけど、パソコン製造で世界第3位らしく、日本のメーカーに部品供給もしているそうだ。
金額的にもサイズ的にも手頃だったんだけど、OSがWindows VISTAっていうのが引っ掛かった。
一応店員さんにも確認してみたら、最近出たSP2にすればだいぶ良くなるってことだったから、思い切って購入決定
続きを読む

今まで使っていたSHARPのPCが、2度目のダウンでまたデータが消えて無くなった

今回は本体のみ買い替えることにしていた。
今までのディスプレイは26インチあって、ケーブルテレビのチューナーやらDVDデッキの映像も全部兼用していた。
ディスプレイには何の問題もなかったし、改めて買うのももったいないと思ったから、本体だけで手に入るのを探していた。
で、昨日ジョーシンに行って見てきたんだけど、丁度良いのがみつかった。
Gatewayという名前のものだ。
このGatewayを製造しているacerというメーカーはまだ日本では馴染みが薄いけど、パソコン製造で世界第3位らしく、日本のメーカーに部品供給もしているそうだ。
金額的にもサイズ的にも手頃だったんだけど、OSがWindows VISTAっていうのが引っ掛かった。
一応店員さんにも確認してみたら、最近出たSP2にすればだいぶ良くなるってことだったから、思い切って購入決定

2009年06月11日
くまの…
今日は昨日会社の方から頂いたネクタイをして仕事をしていた。

譲って下さった方は、
『娘が誕生日にプレゼントしてくれた。』
とおっしゃっていたので、
『そんな大事なもの頂けないですよ!』
と言ったんだけど、
『良いから持ってけ!』
と無理矢理渡された。
まぁ、せっかく頂いたからと思って早速していったら、かなり職場の女性の目に留まったみたいで、何やらかんやら声を掛けられた。
今年入った新人の子には、
『何でプーさんのネクタイしてるんですか?』
って聞かれたから、
『それは言えんな。』
と言っておいた(別に悪意はないので悪しからず)。
取りあえずローテーションには入れておこうと思うけど、慣れるまでは照れくさいな。

にほんブログ村
はちみつ食~べた~いな
譲って下さった方は、
『娘が誕生日にプレゼントしてくれた。』
とおっしゃっていたので、
『そんな大事なもの頂けないですよ!』
と言ったんだけど、
『良いから持ってけ!』
と無理矢理渡された。
まぁ、せっかく頂いたからと思って早速していったら、かなり職場の女性の目に留まったみたいで、何やらかんやら声を掛けられた。
今年入った新人の子には、
『何でプーさんのネクタイしてるんですか?』
って聞かれたから、
『それは言えんな。』
と言っておいた(別に悪意はないので悪しからず)。
取りあえずローテーションには入れておこうと思うけど、慣れるまでは照れくさいな。

にほんブログ村
はちみつ食~べた~いな
2009年06月10日
Party Night!
昨日は平日ながらたこ焼きパーティー
だった。
昨年の夏以来、2回目の開催になる今回も、いろんな具材を入れて楽しんだ。
キムチ、チーズ、ウィンナー、コーン、梅干しの他、前回非常に美味しかったわさび入りを今回も作って食べた。
突如、わさびの強~烈ぅな刺激に襲われて、涙目
になる場面もあったけど、みんなで楽しく食べた。
そして、たこ焼きでお腹が満たされた後、ジェンガで遊んだ。
実はジェンガをやるのは初めて
だったけど、崩さないように慎重な手先のコントロールで1つ抜いて、また上に積み上げる。
これを片手
でやらなきゃいかんのが難しいところ。
抜けそうなところをいろいろ探っていくと、簡単に抜けるところがある

Nice バランス
ジェンガ初挑戦は見事ノーミスで終了
これは病みつきになりそうだわ。
崩れるかどうかの瀬戸際を攻めるのがたまりませんなぁ

にほんブログ村
You
クリックしちゃいなよ

昨年の夏以来、2回目の開催になる今回も、いろんな具材を入れて楽しんだ。
キムチ、チーズ、ウィンナー、コーン、梅干しの他、前回非常に美味しかったわさび入りを今回も作って食べた。
突如、わさびの強~烈ぅな刺激に襲われて、涙目

そして、たこ焼きでお腹が満たされた後、ジェンガで遊んだ。
実はジェンガをやるのは初めて

これを片手

抜けそうなところをいろいろ探っていくと、簡単に抜けるところがある

Nice バランス

ジェンガ初挑戦は見事ノーミスで終了

これは病みつきになりそうだわ。
崩れるかどうかの瀬戸際を攻めるのがたまりませんなぁ


にほんブログ村
You



2009年06月10日
a month
今日、親父が腰椎椎間板ヘルニアの治療による、約1か月の入院生活を終えて退院した。
手術をして痛みの原因を取り除いた結果、すっかり痛みは消えたようだ。
ただ、手術した後10日間動けない状態だったから、筋肉がかなり落ちてしまっている。
特に足の筋肉はその影響が顕著で、今は落ちた筋肉を戻す為のリハビリに取り組んでいる最中だ。
退院してからも、しばらくは
や
でリハビリしながら体力を回復させることになる。
当の本人は、手術後痛みから解放されて、健康な体の有り難みをしみじみと実感していた。
それもそのはず、手術前は痛みでまともに歩くことも困難だったし、手術後10日間も不自由な状態を強いられていたから、辛抱した分、嬉しさに表れたのだろう。
これから職場復帰に向けて体調を回復させていくことになるけど、まだまだ人生は先が長いし、今は焦らず無理せず頑張って欲しい。

にほんブログ村
押して欲しーの
手術をして痛みの原因を取り除いた結果、すっかり痛みは消えたようだ。
ただ、手術した後10日間動けない状態だったから、筋肉がかなり落ちてしまっている。
特に足の筋肉はその影響が顕著で、今は落ちた筋肉を戻す為のリハビリに取り組んでいる最中だ。
退院してからも、しばらくは


当の本人は、手術後痛みから解放されて、健康な体の有り難みをしみじみと実感していた。
それもそのはず、手術前は痛みでまともに歩くことも困難だったし、手術後10日間も不自由な状態を強いられていたから、辛抱した分、嬉しさに表れたのだろう。
これから職場復帰に向けて体調を回復させていくことになるけど、まだまだ人生は先が長いし、今は焦らず無理せず頑張って欲しい。

にほんブログ村

2009年06月07日
足元安心
今日は昨日に引き続き素晴らしい天気だった
日差しはもう夏モードだけど、風が熱くなくて気持ちが良かった。
梅雨入り前の快晴は有効に使わんといかん、ってことでがっつりテニスDay
今日の天気とは裏腹に、僕のプレーは曇り気味だった
朝いちのレッスンでは妙に体が重たくて、自分のイメージと体の動きにズレが生じていた。
金・土とボウリングしたし、寝不足も続いとったから、疲れが残っていたのかも知れん。
その後、ドロップボレーでの練習は参加人数が4人しかいなかったから、1セット×2試合やったけど、相変わらずの体の重さ
特に足に疲れが溜まっていたみたいだ
ボウリングも下半身の安定が重要なスポーツだからなぁ。きっとそのせいなんだろうな。
ほんでもサーブは余計な力が抜けてて、しっかりスイングできてたから良かった
続きを読む

日差しはもう夏モードだけど、風が熱くなくて気持ちが良かった。
梅雨入り前の快晴は有効に使わんといかん、ってことでがっつりテニスDay

今日の天気とは裏腹に、僕のプレーは曇り気味だった

朝いちのレッスンでは妙に体が重たくて、自分のイメージと体の動きにズレが生じていた。
金・土とボウリングしたし、寝不足も続いとったから、疲れが残っていたのかも知れん。
その後、ドロップボレーでの練習は参加人数が4人しかいなかったから、1セット×2試合やったけど、相変わらずの体の重さ

特に足に疲れが溜まっていたみたいだ

ボウリングも下半身の安定が重要なスポーツだからなぁ。きっとそのせいなんだろうな。
ほんでもサーブは余計な力が抜けてて、しっかりスイングできてたから良かった

2009年06月03日
from U.S.A.
今日は名古屋グランドボウルでビッグイベントが開かれたので、仕事帰りに寄り道してきた。
ABSが主催する“全国横断DYNAMIC TOUR 2009”という、全国6か所を回るツアーだ。
で、僕が見てきたのはイベントの最後のチャレンジマッチだ。
まぁ、このチャレンジマッチがとにかく豪華だったのよ
今回のツアーに参加している、PBAのクリス・バーンズとマイク・ウルフに加えて、グランドボウルに所属,もしくは活動拠点にされている、斉藤プロ,佐渡島プロ,谷川プロ,宮城プロetc.といったメンバーが参加していた。
特に注目だったのは、何と言ってもクリス・バーンズだ
時間の都合で1ゲームしか観ることができなかったんだけど、その1ゲーム目でいきなり8連続ストライク
『パーフェクトいっちゃうのかぁ~
』という期待は、9フレでまさかのオープン
だったけど、最後はきっちりパンチアウトで締めるあたりは、さすがの一言に尽きる。
ダイナミックだけど、全然力みがない投球フォームが印象的だった
僕もこんなイベントに参加できるぐらいのスコアが出せるように練習せねば。
今日は本当に良い刺激になった
やっぱボウリングは楽しいわ

にほんブログ村
打つべし
ABSが主催する“全国横断DYNAMIC TOUR 2009”という、全国6か所を回るツアーだ。
で、僕が見てきたのはイベントの最後のチャレンジマッチだ。
まぁ、このチャレンジマッチがとにかく豪華だったのよ

今回のツアーに参加している、PBAのクリス・バーンズとマイク・ウルフに加えて、グランドボウルに所属,もしくは活動拠点にされている、斉藤プロ,佐渡島プロ,谷川プロ,宮城プロetc.といったメンバーが参加していた。
特に注目だったのは、何と言ってもクリス・バーンズだ

時間の都合で1ゲームしか観ることができなかったんだけど、その1ゲーム目でいきなり8連続ストライク
『パーフェクトいっちゃうのかぁ~


ダイナミックだけど、全然力みがない投球フォームが印象的だった

僕もこんなイベントに参加できるぐらいのスコアが出せるように練習せねば。
今日は本当に良い刺激になった

やっぱボウリングは楽しいわ


にほんブログ村
打つべし

2009年06月02日
腰痛対策
この間の日曜日に、入院中の親父の様子を伺ってきた。
前日の土曜日、手術から10日目にして起き上がることができるようになった。
もちろんコルセット着用で。
この10日間は随分と辛抱させられたらしく、起き上がれたことが相当嬉しかったみたいだ。
足の痺れが若干残ってはいるものの、腰の痛みはすっかり取れたみたいで、手術したのが良い方向へ向かって良かった。
手術の傷跡はまだ痛々しく残ってはいるけど、まずは一安心といったところだ。
これからしばらくはリハビリに取り組まなきゃいかんのだけど、人の体っていうのは動かさないと一気に衰える。
たったの10日間寝たままの状態が続いただけで、足の筋肉がすっかり落ちてしまっていた
特にふくらはぎがぺったんこになっていたのには流石に驚いた。
まずは日常生活が普通にできるだけの筋力を取り戻すことが先決だ。
それから、腰をカバーする為に腹筋を鍛える必要がある。
これは、同じく腰に爆弾を抱える僕も取り組まんといかん。
親父の二の足を踏まないように、今のうちから対策しとかんとね。
それに、テニスもボウリングも腰が重要だから、この先長く続ける為にも必要なトレーニングだ。
毎日はしんどいから、2日に1回ぐらいのペースで続けてやっていこう

にほんブログ村
清き1クリックを!
前日の土曜日、手術から10日目にして起き上がることができるようになった。
もちろんコルセット着用で。
この10日間は随分と辛抱させられたらしく、起き上がれたことが相当嬉しかったみたいだ。
足の痺れが若干残ってはいるものの、腰の痛みはすっかり取れたみたいで、手術したのが良い方向へ向かって良かった。
手術の傷跡はまだ痛々しく残ってはいるけど、まずは一安心といったところだ。
これからしばらくはリハビリに取り組まなきゃいかんのだけど、人の体っていうのは動かさないと一気に衰える。
たったの10日間寝たままの状態が続いただけで、足の筋肉がすっかり落ちてしまっていた

特にふくらはぎがぺったんこになっていたのには流石に驚いた。
まずは日常生活が普通にできるだけの筋力を取り戻すことが先決だ。
それから、腰をカバーする為に腹筋を鍛える必要がある。
これは、同じく腰に爆弾を抱える僕も取り組まんといかん。
親父の二の足を踏まないように、今のうちから対策しとかんとね。
それに、テニスもボウリングも腰が重要だから、この先長く続ける為にも必要なトレーニングだ。
毎日はしんどいから、2日に1回ぐらいのペースで続けてやっていこう


にほんブログ村
清き1クリックを!